不動産|生前にできる対策
1.生前にできる不動産対策
生前にできる「不動産対策」はいくつかあり、それぞれは相続対策として効果があります。しかしながら、そのご家族にとって最適な不動産対策(土地活用)になっているか。当センターでは、保有されている不動産の【現状を把握】【課題・問題点】を整理したうえで、ご家族にとって必要な対策(節税対策・分割対策・認知症対策・キャッシュフロー対策等)にあった土地活用の選択肢をご提案していきます。診断の結果、「何もしない方がいい」という提案をするこもあります。
相続対策の目的・想いに沿ったプランを検証する
まず、あなたの所有している土地が、現在どのような状態であるか、ご家族の想い、将来の不安、要望等を整理したうえで、最有効利用の選択肢を絞っていきます。そして、相続対策の目標(ゴール)を明確化したうえで、最終的にその対策プランを実行するに値する土地(立地・規模等)であるのかを市場及び近隣競合調査を行なっていく必要があります。当センターでは、不動産の生前対策として以下の3つのSTEPで対策案を検討していきます。
目標の明確化「保有」か「処分」か。
不動産の活用において、まず大きく2つの選択肢があります。「保有継続」か「処分(も有)」か。先祖代々の土地をとにかく守る(売るわけにはいかない)という考えであるのか。または、土地の形(面積、形態)が変わっても、不動産対策の目的である収益を上げることが出来るなら、処分して土地が小さくなっても都心の市場性の良い立地にに買い替え(資産の組み替え)を行うか。もしくは、節税効果を目的にするのであれば、分譲マンションに組み替えるの選択肢の1つです。処分することは出来ない場合は、下記の2~7が次の選択肢となってきます。※現在位置は、1の現状維持(何もしない)です。
【目的を達成するためにあなたの基準を確認すること】
【土地活用の「どうしよう」を解決する6つの選択肢】
営業誘導されないように、自身の不動産の活用選択肢を知る
「この土地で何ができるんだろう」「とにかく収入を増やしたい」「相続税を減らしたい」「スムーズに子供に遺してやりたい」等々と、想いや目的が明確になっていない状態で、営業マンがススめる相続対策という
「手段」から検討に入ってしまうと、数多とある不動産活用から選ぶことは至難の業であり、自社商品を売り込みたい業者からすると格好の的です。自身の「対策の目的」に沿って将来困らないように、客観的に自分の土地マーケットを知り、自身の不動産価値を十分に理解し、対策の目的を明確にしたうえで、不動産の活用を検討することが大切です。
当センターに所属する不動産コンサルタントは、その不動産で考えられる活用の選択肢ごとに市場・競合分析、節税効果、遺産分割対策、取り組み易さ(投資規模の判断)、キャッシュフロー(収入)、不動産組み換え(売却)効果などを比較分析したうえで、その不動産、そのご家族にあったオーダーメイドの不動産対策プランをご提案しています。